◆こんな方におすすめします
「小学校まではピアノを習っていたけれど、それっきり」
「学生のころやりたかったギター、時間もできたし始めようかなあ・・」
「合唱やカラオケで、もっと歌が上手になりたい!」
そんな風に思っておられる方がとても多いように思います。
いざ、やってみよう!と思っても
「楽譜が読めない」
そこで、つまづいてしまうのはとてももったいないですね。
そこでこの講座では、本当に基本の基本から、楽譜の読み方をわかりやすくご案内します。
・音楽教室などに出向く時間が無い
・本を読んで勉強しようとしても頭に入ってこない
・独学だと、これで合っているのかどうか確認できない
そんな方でも、このマイ・キャンパスオンライン講座ならば・・・
・好きな時間に好きな場所で学ぶことができる
・一度登録したら、何度でも見ることができるので、安心。
・スマートフォンなどで移動時間やすきま時間で学べる
ですから、この機会に楽譜が読めるようになって、もっと音楽を楽しみませんか?
◆講師紹介
辻田いずみ (Izumi Tujita)
神奈川県川崎生まれ。
両親がクラシック音楽好きだったため、
クラシック音楽のシャワーを毎日のように浴びる。
そして父が始めたピアノに没頭することに。
国立音楽大学附属中学校、同附属音楽高等学校、同大学を卒業。
その後、桐朋学園大学にて音楽療法を学ぶ。
また趣味であったポプリづくりからアロマテラピーの存在を知り、日本アロマテラピー協会(現・日本アロマ環境協会)の
インストラクター、アロマセラピストの資格を得る。
更にそれが縁で頼まれたアロマセラピスト養成講座で
同僚からラストーンセラピーの存在を知り、上級ラストーンセラピストの資格も得る。
また児童福祉施設にて10年以上にわたっての音楽講師、
障害児サークルにおいての音楽療法、
老人ホームでの音楽講師やアロマセラピー講師なども務める。
現在は老人ホームや病院などでのアロマテラピーを通じたボランティア、セラピーのイベント企画、コンサート企画など多岐にわたって活動を続けている。
そして地域に密着したピアノ教室はもちろん、コロナ以前からオンラインレッスンを実施している。
また異種業交流会「楽笑会」会長でもある。
◆この講座でわかること
この後にカリキュラムもご案内していますが、小学生が見てもわかるように、基本から丁寧にご案内しています。
さらに、理解度を確認していただくためのドリルも各章にご用意しました。
最後に総まとめのドリルも2つ。
何度でも繰り返し見て、学んでいただけます。
また、これから何か音楽を楽しみたいとお考えのかたの、予習や事前学習にも最適です。
楽譜がすらすら読めるようになって
あなたの音楽ライフが、そしてあなたの人生がより豊かなものになったなら
私もとても嬉しく思います。